壁紙クロスの張り替えはどのように既存のクロスを剥がすの?
壁紙クロスの張り替え作業を行う際、最初に準備するものは、専用の剥がし道具です。
クロス剥がし用のヘラやスクレーパー、カッターなどを準備しましょう。
道具を準備したら、クロスが剥がしやすい状態にするために、壁紙を湿らせます。
湿らせることで、クロスが剥がれやすくなり、壁を傷つけずに作業が進みやすくなります。
クロスを湿らせるための方法はいくつかありますが、最も簡単なのは「スプレータイプのクロス剥がし剤」を使うこと。
これをクロスの表面にスプレーし、数分間放置します。
薬剤が浸透してクロスがふやけることで、剥がしやすくなります。
次に、クロスを剥がし始めます。
クロスの端をカッターやヘラで少し切り込みを入れ、そこから慎重に剥がしていきます。
大きな面積を剥がすには、クロスの端をしっかりと引っ張りながら、少しずつ進めるのがコツです。
この時、クロスを急いで引っ張りすぎると、壁紙が破れてしまったり、下地が傷つくことがあるので、力加減には注意が必要です。
もし、クロスが非常に強固に貼り付けられている場合は、再度クロス剥がし剤をスプレーしてしばらく待ち、再度剥がし始めましょう。
頑固な場合は、ヘラを使ってゆっくりと作業し、壁に無理な力を加えないよう心掛けます。
この作業は、慎重に進めることが大切です。
急がず、一度に大きく剥がすのではなく、少しずつ丁寧に作業を進めましょう。
現在、内装工事に携わっていただけるスタッフを募集中です。
お気軽にお問い合わせください。